子供に英語を聴かせたり読ませたりは結構してきたけれど、そろそろ英語を“話す”機会をあげたい。
そう考え、子供向けのオンライン英会話を検討する親御さんも多いのではないでしょうか。
でも、オンライン英会話も沢山あって選ぶのは大変です。
そこで、子供向けに絞って、おすすめのオンライン英会話各社の特徴をまとめてみました。オンライン英会話を7年間続けている私が考える、始めるに当たって気になるかなというポイントを含めて比較しています。
また、各社の特徴の説明の後に、子供向けオンライン英会話比較表としてまとめていますので、比較の際には活用してみてください。
※前提ですが、お子さんにはお子さん向けのオンライン英会話の利用がいいかと思います。レッスンは大人とはかなり進め方が変わるので、やはりお子さんに対しての対応に慣れていないと難しいです。(実際普段大人に教えている知り合いのネイティブ講師も子供は無理!と言い切って断っていました)
子供向けオンライン英会話比較
おすすめとして、下記の4社を比較してみました。
・GLOBAL CROWN
・リップルキッズパーク
・ハナソキッズ
・ネイティブキャンプ(キッズ講師によるキッズコース)
比較項目は下記になります。
最低料金/入会金・教材費/料金体系の特徴/講師/レッスン形態/コース/教材/予約方法・振替・キャンセル/環境/レベルチェック/レポート/体験レッスン/おすすめポイント
※全て2020.3月時点での情報であり、あくまで参考です。
急に変更になることもありますので申し込みの際にはこの後にある各社のページにてご自分の目で確認していただければ幸いです。
各社ごとの特徴の紹介の後に、一目で分かるように一覧表にもまとめていますので、そちらも合わせて見ていただくと比較がしやすいと思います。
先に言っておくと、各社力を入れているところが違います。親御さんとお子さん自身がどこに重きをおくかにより選択が変わってくるため、一概にここがおすすめ!というのを言うことができません。こんな人におすすめ!のところを参考にしていただければと思います。
また、各社無料体験レッスンを用意していますので、必ず体験してからの利用をおすすめします。
GLOBAL CROWN

料金
週1回 20分 9,800円/月~(税込)
週1-5コースまであり 12ヶ月、24ヶ月契約で割引
おすすめポイント
・バイリンガル講師
・細かくレベル分けされたカリキュラム
・充実した自習教材
人によってはデメリットとなる点
・月額コースは曜日と時間は固定
・料金が他と比べると高額
こんな人におすすめ!
・バイリンガル講師に習いたい
・オフラインでも英語学習に役立てたい
バイリンガル=英語も日本語も話せる講師なので、疑問点や希望などを伝えやすいという利点があります。どちらも深く分かっているからこそのアドバイスを受けることができるという点も重要ですね。
オリジナルアプリで学ぶことができるので、自習するのにも役立ちます。ただ聞いている・見ているだけではなく、手を動かして学習できるのも興味が離れないでできるのでいいですね。
無料体験レッスン
無料体験レッスンを4回受けることができます。
リップルキッズパーク

最低料金
週1回 25分 3,122円/月(税込)〜
枠を家族で分けあえる(兄弟でも親でも)
おすすめポイント
・実績のあるレアジョブグループ
・英検コースがある
人によってはデメリットとなる点
・体験レッスンが2回
・ほとんどがネイティブ講師ではない
こんな人におすすめ!
・この機会に家族も一緒に習いたい
・英検を受けたい
家族で分けあえるので、兄弟で誰々の分は余ったけど誰々は足りない、というようなモヤモヤもなく、みんなで高め合っていけます。
個人的には、家族で学習するのはメリットが多いと思います。普段の会話の中に取り入れやすいですし、子供は発音が得意、大人は文法が得意、というような場合にお互いに教えあって底上げしていけるからです。ここから1時間英語で話すよ!という風に負荷をかけてとにかく話す練習をしていくのもいいですね。
オプションで実用英語技能検定(いわゆる英検)の二次試験対策(面接対策)をすることができます。※リップル英検コースは、いわゆる英検のための対策コースではないので、こちらは注意が必要です。
日本語でさえ緊張してしまう面接を、英語でやるなんてできるかな?
そう不安に思うお子さんも多いことと思います。それに対して、事前に何度か練習しておけるのは嬉しいですよね。
無料体験レッスン
無料体験レッスンを2回受けることができます。
ハナソキッズ

最低料金
週1回 25分 2,800/月~(税別)
週1プランと回数プラン チケットで追加が可能
おすすめポイント
・料金が抑えられている
・レッスンチケットにより追加が可能
・5分前まで予約可能
人によってはデメリットとなる点
・体験レッスンが2回
・ほとんどがネイティブ講師ではない
・初回以降レポートがない
こんな人におすすめ!
・追加で好きなだけレッスンを受けたい
・料金を抑えたい
レッスンチケットを追加で購入することで、今月は時間があるからもっと受けたいな、というのに対応することができます。
無料体験レッスン
無料体験レッスンを2回受けることができます。
ネイティブキャンプ(キッズ講師によるキッズコース)

料金
回数制限なし 6,480円/月
回数制限がなく、1日に何度でも可能 家族割引あり
おすすめポイント
・回数制限なし料金
・事前予約なしで受講OK
・トライアル期間が長い
人によってはデメリットとなる点
・レポートがない
・コイン購入しないと予約ができない・受けられない講師がいる
こんな人におすすめ!
・この機会に家族で一緒に受けたい
また、ネイティブキャンプでは家族の誰かがファミリープラン(6,480円)に入っていれば、2親等までのご家族であれば1,980円/月で受けることができます。婚姻と同等の関係にある異性・同性カップルもOKというのは、さすがですね!
無料体験レッスン
充実の7日間無料トライアルができます。
子供向けオンライン英会話比較表
ここまでの各社の特徴と合わせて、表にまとめてみました。

子供向けオンライン英会話比較 まとめ
子供向けオンライン英会話の比較、いかがだったでしょうか。
各社それぞれに特徴やアピールポイントがあるので、譲れないポイントで絞った後は実際の体験レッスンでお子さんに合っているかを見ていく、というのが近道かと思います。
また、お子さんが始めるのをきっかけに親御さんもオンライン英会話に挑戦してみるというのはいかがでしょうか。
7年続けている私が初期の挫折ポイントと対策をまとめているので宜しければこちらも読んでいただけると嬉しいです。
オンライン英会話の始め方-7年続けてる私が考える初期の挫折ポイントと対処法-
知育・教育系の記事をまとめています!
