本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

STEAM.PBL.オルタナティブ教育

おうち学習で”宇宙”を学んでみよう 知育カードも作りました

2020年2月現在、小中高の一斉休校が決まり、世の中が混乱していますね。

受けられたはずの授業も受けられず、出かけるにも出かけられず。何をしたらいいか時間を持て余すお子さんも多いのではないでしょうか。

私は小学生以上の子供がいないのでその大変さは想像するしかないのですが、以前からホームスクーリングに興味があったこともあり、この機会にこんなことをやってみたらいいのではないか、ということを考えています。

その中で、お子さんの”興味を広げる”機会にするというところに着目してみました。

ということで、第一弾としては”宇宙”を知ろうという記事を書いてみようと思います。

なぜ宇宙かというと、私が好きだからです笑

 

宇宙を知るおすすめサイト・動画

ファン!ファン!JAXA(JAXAの交流サイト)

https://fanfun.jaxa.jp/jaxas/no079/

行こう、知ろう、などの切り口で、JAXAに関連する宇宙関係のサイトへのリンクをまとめてくれています。

全部面白いんですが、特にページ下のほうの「知ろう」のところから飛べるページが学びに向いているかと思います。

話題のはやぶさ2プロジェクトの詳細や進捗が見られたり、宇宙飛行士についての情報が載っていたり、見ているだけで楽しいです。

中でも私が好きなのは、宇宙飛行士は宇宙でどんな生活をしているの?のところにある、若田さんや野口さんによる宇宙からの宇宙食の紹介ビデオです。(JAXAサイトのビデオライブラリに飛びます)

こうやって食べるんだーとか、宇宙船の中でこんな風に仲間と過ごしているんだな、というのを映像で知ることができます。

その他にも宇宙に関するトピックを沢山のせてくれているのですが、いかんせん情報量が多すぎて見るのが大変です・・・

最初ぱっと大人が見て面白そう!と思ったものを共有してあげる、という使い方がいいかもしれません。

 

宇宙科学研究所 キッズサイト ウチューンズ

http://www.kids.isas.jaxa.jp

こちらもJAXAの姉妹サイトになります。

子供向けサイトなので、イラストや写真も多めで見やすいように作られています。

中でもおすすめなのは宇宙ワクワク大図鑑です。

ロケットや惑星をはじめ、ブラックホールから宇宙人まで網羅されていて、一つ一つのボリュームも多いです。

イラストや写真が綺麗なので、それを眺めてみるだけでも興味が湧いてきそうです。

このサイトも情報量がすごいのでなかなか一度に見るのは厳しいですが、少しづつ一緒に理解を深めていけたらいいですね。

 

・NASAのGoddard Space Flight Centerのyoutube

NASA関連のホームページは英語な上にサイトの作りが分かりづらいので、youtubeがおすすめです!

例えばこんな感じの動画をたくさんあげています↓

 
https://www.youtube.com/watch?v=amOdtYv5G4E
 
 

これまた量が多くて沼です。

動画だと内容はあやふやでも、直感的に見ることができてなんとなく分かってくることもあって不思議です。

Science educationの再生リストなんかは見ているだけで面白いのでぜひ!

これで興味を持ってくれたら、英語字幕をつけて一緒に少しずつ内容についても学んでいけたらいいですね。

 

SpaceXのサイト&youtube

前澤社長の月の件でも話題の、SpaceX。(私イーロンのファンです)

ぜひ見ていただきたいのがこちらのファルコン9の着陸シーンです。

大丈夫?早くない?と思いきや、見事な着地。これを見て、たくさんの人が泣いたそうです。

他にも発射シーンなども見ることができます。

また、SpaceXのサイトではロケットの詳しい情報を見ることができるので、好きなお子さんはたまらないと思います。

https://www.spacex.com

宇宙を知るVR

・肝付町VR宇宙ミュージアム(光の速さ体験 標準版)

これ本当すごいです!絶対観て欲しい!

スマホを傾けたり、Fire TV stickの左右上下ボタンで360°見渡すことができるのがまずすごい!

そして、人間の歩く速度から光の速度まで、具体例をあげながら少しずつあげていってくれます。

そして光の速さに到達した時・・・・鳥肌が立ちました。ぜひ観て確認してみてください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=tvTbfyfpnLA

 

VR youtubeを観るならスマホよりもFire TV stickがおすすめです!テレビ画面でyoutubeも観れて、みんなで楽しめます。

 

宇宙を知るおすすめの本

Newton

Newton別冊がおすすめです!

色合いの綺麗なイラストがふんだんに使われているので、イメージがしやすく、難しく感じるテーマでも最初のハードルを下げることができます。

宇宙大図鑑200 (Newtonムック)[本/雑誌] / ニュートン・プレス

宇宙になぜ我々が存在するのか

こちらは高校生〜大人向けです。宇宙はどうやってできたのか。ニュートリノ、ヒッグス粒子、インフレーション、暗黒物質とは?まさに宇宙ロマンです。

宇宙を知るおすすめ漫画

プラネテス

2070年代が舞台のお話。主人公ハチマキの仕事は宇宙ゴミ(デブリ)の回収。そんな現実と自分の本来の夢の狭間で揺れています。”宇宙で働く”ことが日常となった世界のお話は、リアリティがあって夢中で読んだのを覚えています。最後の方での主人公の決断に賛否が分かれるお話でもあります。

宇宙兄弟

映画化もされた、言わずと知れた名作ですよね。ともに宇宙を目指そうと誓った兄六太(むった)と弟日々人(ひびと)の兄弟だが、宇宙飛行士として先に活躍する弟と、会社を首になって鬱屈している兄で明暗が分かれてしまう。でも六太は宇宙を目指すことにして・・・というストーリー。

宇宙に憧れを持つお子さんでしたら、夢中になって読めるはずです。

 

宇宙で遊ぶ 知育カードと遊び方

太陽系をモチーフに簡単な知育カード用イラストを描いてみました。

惑星イラスト

(縮尺は全て違います)

文字カード

使い方

↓作成手順

  1. 惑星イラストをA4サイズで印刷し厚紙に貼り付けて、惑星ごとに切り取り、裏に名前を書き込む
  2. 文字の方も印刷・貼り付けをして英語と日本語も分けて切り取る

 

画像の保存方法

 PC環境(Macの場合):Safari, Chromeなどのブラウザ→controlキー+画像クリック スマホ環境(i-Phoneの場合):画像長押し

 

遊び方

・惑星ならべ

惑星を太陽系の順に並べ、裏を見ずに名前を当てる

・日本語と英語の組み合わせ当て

日本語→英語を当てる or 英語→日本語を当てる

・かるた

日本語読み上げ or 英語読み上げで文字カードかイラストカードをとってもらう

特徴を上述のウチューンズの宇宙ワクワク大図鑑より、惑星の特徴を読み上げ、惑星名を当てる

 

他にも色々な使い方があると思います。工夫するのも楽しいですね。

まとめ

家にいながら宇宙を学ぶことができる。よく考えると不思議ですごいですよね。

 

宇宙についてあれこれ考えると、夜も眠れないですよね。

上記のどれかが、そんな宇宙に興味を持ってもらうきっかけになったら嬉しいです。

 

 

知育・教育系の記事をまとめています!

\画像をクリック!/
子供の教育系記事まとめ
 
 
ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション