本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

STEAM.PBL.オルタナティブ教育

おやこ哲学対話で子どもの思考力を育てよう

小さい頃から親子で哲学的な対話する中で、自然と子どもの思考力を育てていきたいと考えています。

でも、抽象的な概念は子どもには難しいことも。

具体的なイラストなどを用意することで、哲学的な思考のサポートができると考え、用意しています。ぜひ使ってみてください。

おやこ哲学対話で子どもの思考力を育てよう

親子で哲学対話をするために使える素材などをまとめています。

具体的な取り組みに移る前に、子どもが自然に自分の頭で考えるようになる問いかけ例を50個ほどまとめましたので、こちらも参考になれば嬉しいです。

すぐに答えを言ったり親の意見を言うのではなく、これらの問いかけを通してより深く子どもが思考していくアシストをするのが親の役割になります。

こちらから

平等と公平のピザ

pdfはこちらから

テセウスの船

pdfこちらから

参考資料

参考にしている書籍などはこちらです。

5歳からの哲学

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 哲学

まんがで哲学 哲学のメガネで世界を見ると (単行本)

哲学ってなんだろう?: 哲学の基本がわかる図鑑

親子で哲学対話~10分からはじめる「本質を考える」レッスン