本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

STEAM.PBL.オルタナティブ教育

おうちPBL 調べる方法をたくさん試そう

おうちPBL-調べる方法をたくさん試そう

おうちPBLをするにあたって、いろんなことを調べたりする必要が出てきます。

こんな風に調べてみるのはどうでしょう?というのを書いてみたいと思います。

おうちPBL 調べる方法をたくさん試そう

テーマによっても違ってくると思うので、いろいろと試しながら進めてみてください。

本屋さんに行く

一番スタンダードな調べる方法、書籍。

お子さんと一緒なら、本屋さんで表紙を見ながら探すのがいいですよね。

本屋さんに行くと思いがけない本に巡り会えるのも魅力です。

私は科学系ではNewtonとブルーバックスが好きです。

図書館に行く

図書館が近くにあるなら、図書館に入り浸るのもおすすめです。

何しろ無料で借りられるのが神オブ神ですよね。

信頼できる施設・団体のホームページ

宇宙ならNASAやJAXA、地図なら国土地理院、深海なら国際海洋環境情報センター、恐竜なら博物館ホームページなど、信頼できる団体の方が公開してくれているページなら安心ですよね。

論文検索

論文も実は無料で公開されているものも多いです。

CiNiiやScience directなどがいいと思います。

TED

TED動画もテーマが合えば最先端の取り組みが知れたりして面白いので検索してみるといいと思います。

科学館・博物館・美術館

テーマによりけりですが、科学館・博物館・美術館の展示を見に行くのもおすすめです。

このご時世で最近行けてない国立科学博物館はとにかく見切れない展示があります。

とはいえ今は移動もしづらい…そんな方はGoogle Arts & Cultureがおすすめです。

子どもと一緒にアートを感じる!Google Arts & Cultureを使ってSTEAM教育STEAM教育が叫ばれ、クリエイティブであることがますます重要視されるこれからの世界。子どもにはアートを感じる機会を持って欲しい!そんな風に思う親御さんも多いですよね。今回はそんな方にぴったりのGoogle Arts & Cultureというサービスを紹介させていただきます。何から始めればいいか分からない!という方のために、おすすめの展示も3つ紹介します。...

動物園・水族館

対象が生き物ならば、百聞は一見に如かず。見に行って観察したいですね。

特に保護の観点で現時点で動物園にいる個体が亡くなってしまったらもう日本では見ることができなくなってしまう!という生物も多いです。ラッコなどもそうと聞いたことがあります。

今暮らしている生き物も恒例になってきていると聞きます。日本で見られた最後の世代になる可能性も高いので、行ける時に行きたいですよね。

工場見学

こちらも今はやりづらいですが、興味のある分野の工場に行って見るのもおすすめです。

私は工場や大きな機械、精密に動く産業用ロボットが大好物なので、延々に見ていられます。

販促・ファンづくりのためにやっているところが多いので、無料でしかも商品サンプルがもらえたりするのも嬉しいところ。

特に今は予約が必須なところが多いので、調べてから行くと良さそうです。

専門家のTwitterスペース・Clubhouseなど

たまに私が聞くのは専門家の方が趣味でやっていたりするスペースやClubhouse。

気まぐれで話してくれているように見えて、知識は本物。

今までもええー!そうなのー!!!ということ、たくさん知りました。

調べていることをドンピシャのタイミングで聴くのは難しいですが、時間が合えば聴いてみると、えっこれ考えたこともなかった!もっと知りたい!が見つかるかもしれません。

オンライン大学

世界の有名大学が提供してくれている無料講義が膨大にあります。

オンライン大学はこちらの記事にまとめています。

MOOCを始めよう
オンライン大学MOOCで夢を叶えよう Coursera(コーセラ)受講経験者が考えるMOOCの使い方オンライン大学=MOOC(Massive Open Online Courses)で、学びたい!という夢を叶えませんか?Coursera受講経験者の私がオンライン大学MOOCの概要、プラットフォーム、始める前に知りたいことなどをご紹介します。...

おすすめは開催期間がfixされていないオンデマンドの講義。

内容的にはやはりベーシックになりがちですが、それでも十分。

自分たちのペースで観られるのがいいところです。

オープンキャンパス

すっかり行きづらくなってしまいましたが…オープンキャンパスは穴場!

最新の研究の一端を知れたり、有名な先生の講義が無料で聴けることも多いです。

学生さんと話をするのも、子どもにとってはあまり実感のわかない大学生という存在に触れるのにちょうどいいです。

個人的には、博物館でもオープンキャンパスでも何かに夢中でちょっと引くくらいのテンションで語ってくれる人の話を聴くのが大好きです笑

大学図書館が見られたりするのも魅力です。

その他

英語で情報収拾しようという記事もむかーし書いたのでこちらもご興味があればぜひ。

https://chiikueigo.com/2020/04/22/english-information-world/

おうちPBL 調べる方法をたくさん試そう まとめ

おうちPBLで調べる方法をいろいろと書いてみました。

いろいろと試す中で合った方法が見つかるかもしれませんし、世界が広がるかもしれないので、ぜひ試行錯誤してみてください。

私自身もいろいろと試す中でブラッシュアップしていきたいとおもいます。

私が取り組んでいるもろもろはこちらの記事にまとめています。

センス・オブ・ワンダー ブログコンテンツまとめいつまでも好奇心のままに楽しく学ぶ人になってほしい。 そんな思いを込めて、大好きな言葉、「センス・オブ・ワンダー」をブログ名にしま...