本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

3Dプリンター

2023年版 夏休み自由研究にも!まいにちSTEAMアクティビティで学ぼう DAY11-20

 

夏休み自由研究にも!まいにちSTEAMアクティビティで学ぼう DAY11-20

気づけば楽しい夏休み!せっかくならSTEAM分野に触れるためのきっかけづくりのアクティビティをするのはいかがでしょうか。

なるべく準備するものは減らして取り組みやすいようにしています。

このため、かなり浅いところまでになっているので、お子さんが興味を持ちそうでしたらそこを起点にさらに深めていくのがおすすめです。

自由研究への導入としてもぜひご活用ください!

まいにちSTEAM DAY11 : ピザは学びの宝石箱

みんな大好きピザで分数&角度&”平等と公正”を学ぶ

1. ピザを切り取ってバラバラにする
2. 同じ角度のピザを並べて何人で平等に分けたピザか(=1/○)確認
3. 違う角度のピザで円になるようにして○人の公正ピザ&ストーリーも作ってみる

 

まいにちSTEAM DAY12 : 宇宙レベル影遊び

宇宙で起こっている壮大な現象も、実は身近な影遊びといっしょ

1. ライト(太陽)+地球儀(地球)+ボール(月)=日食
2. ライト(遠くの恒星)+横切るもの(惑星)=トランジット法による遠くの恒星系の惑星の探し方
※ライトを直接見ないように注意

 

まいにちSTEAM DAY13 : ダム&川の再現

1. 砂場やレゴでダム(=水を貯めるところと水門と下流の流路)を作る
2. 下流の流路に流れやすい軽いものをいくつか置く
3. 水門を閉じて水を溜めてから一気に流す

下流では水や軽いものはどんな風に流れた?
少しずつ流した時との違いはどう?

水の循環を学ぶなら、NASAのWater cycleのページがおすすめ!

https://gpm.nasa.gov/education/water-cycle

あとは以前も紹介したこのふたつもわかりやすいです。

まいにちSTEAM DAY14 : 立体かくれんぼ

1. 8つの展開図のうち、立方体になるのはどれ?
予想しながら実際に組み立てよう
2. 他の立体も組み立ててみよう。何ができたかな?
どんな図形が隠れてる?
3. いろいろなところに隠れている図形や立体を探してみよう

まいにちSTEAM DAY15 : 海外からこんにちは探し

実は家の中だけでも、海外からはるばるやってきたものが沢山

1. どこからきたのか、地図や地球儀にマッピング
2. 何がこの状態を可能にしているか考えてみる

野菜などの原産国やいつからどうして人やものが海を超えたのかへ広げても◎

原産国など広げるならこの本がおもしろいです。

地政学も最近興味が湧いているところ。

そもそも地政学とは?はこれがわかりやすかったです。

まいにちSTEAM DAY16 : 恐竜のごはんを探そう

ペットに草食恐竜を飼ったつもりで、近所やお出かけ先で食べられそうな植物=”恐竜が生きていた時代からある植物の仲間”を探してみよう!

Googleレンズが活用できるよ!
恐竜の時代の中でも植物は進化してるので(花など)そこに広げても

まいにちSTEAM DAY17: 身近な地形を3Dで体験しよう

国土地理院のウェブページで地図から場所を指定して3Dで地形を確認することができます

回してみたり、湾岸部と山間部を比べてみたり、山を輪切りにした標高グラフを作成したり、3DモデルDLまで。

↓こちら
https://maps.gsi.go.jp/3d/creating.html

以前触れる地図を作ろうのところで3Dプリンターで色々作ってみたものはこちらにまとめてます。

おうちPBL地図で学ぼう
おうちPBL さわって学べる地図をつくろう&地図アクティビティ毎月テーマを決めておうちPBL(プロジェクト型学習)を実施しています。2022年1月の大テーマは”地図”で、個別テーマは”さわって学べる地図をつくろう”にしたので、その流れとその他の地図アクティビティをまとめてみます。...

 

 

まいにちSTEAM DAY18: 2023年 宇宙の旅

現在、宇宙にあるとされているいろんなものを太陽をスタートにして順番に並べてみよう

↓を切って並べるだけ

お馴染みの太陽系の惑星から太陽系の果て、さらにはその先まで。今を生きる人類には到底たどり着けない場所に想いを馳せます。

こちらが大活躍しました。

まいにちSTEAM DAY19: 刹那よ止まれ

スマホのカメラを使って身近な現象をスローモーション撮影してみよう。見慣れた世界が一変します。

特に打ち付ける雨や動く水を撮ってみると、なんてことはない現象なのに全く別物に。いつも見ている光景の中に隠れている、刹那の美しさに痺れます。

 

まいにちSTEAM DAY20: 小さな生きもの探し

身近にひそむ”小さな生きもの”を探してみよ

目でギリギリ見える生きものから集まると分かるカビなどの微生物まで、探して書き出してみる。

ルーペや顕微鏡で見てみるとまた面白いよ
写真は市販のしらす干しにいた生きものたちです

こちらで見てます。

小さな生き物=植物プランクトンから始まる食物連鎖や海の豊かさとの繋がりに関してはこちらの本がおすすめです。

表紙の裏は山→海の豊かさのキーになるフルボさんの循環のすごろくになってるのも良き。 この絵本のイラストのテイストも好きで母お気に入りの一冊です。