本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

3Dプリンター

夏休み自由研究にも!まいにちSTEAMアクティビティで学ぼう DAY31-40

夏休み自由研究にも!まいにちSTEAMアクティビティで学ぼう DAY31-41

気づけば楽しい夏休み!せっかくならSTEAM分野に触れるためのきっかけづくりのアクティビティをするのはいかがでしょうか。

なるべく準備するものは減らして取り組みやすいようにしています。

このため、かなり浅いところまでになっているので、お子さんが興味を持ちそうでしたらそこを起点にさらに深めていくのがおすすめです。

自由研究への導入としてもぜひご活用ください!

まいにちSTEAM DAY31 : エコ・エシカルなマークを探そう

エコ・エシカルなマークには↓こんなものがあります

身の回りの色々なものにこれらのマークが隠れていないか探してみます。

実際に探してみて、意外と多いことに驚きました。

バイオマス、有機JASあたりはすぐ見つかるはず。

この辺りがとっつきやすいと思います。

余談ですが、これをやってから子どもはいつもマークを探していて見つけると教えてくれるようになりました。

まいにちSTEAM DAY32 : 浮かべて遊ぼう

お風呂やプールで、いろんなものを浮かせてみよう。
(もちろん耐水性のものだけ)

浮いたもの、沈んだもの、向きによるもの、それぞれの特徴や観察結果を書き出して確認。

浮かぶものは底から水面に出てくる時間の違いも見てみよう。

浮力の導入に◎

まいにちSTEAM DAY33 : おやつヒストグラム

1. サイズが一定でないおやつを用意(スコーン的なのがおすすめ)
2. 1cm刻みの範囲で長さをひとつずつ確認し正の字でメモ
3. 0-1cm未満 : 5個, 1-2cm未満 : 18個 …のように集計
4. ヒストグラムにして分布を確認
5. なんでこの形か考える

まだ我が子には早いですが、こんな本も用意してます。

 

まいにちSTEAM DAY34 : 哲学しよう

有名な哲学のお題、”テセウスの船”を体験してみよう。

1. ↓の船かロボットをパーツごとに切る
(片方は交換用パーツ)
2. パーツが壊れた体でひとつずつ予備のほうと交換していく
3. どこまでが元の船・ロボット?全部変えたらどう?
頭を交換したら?

上の2つを作った後に、こちらの本に似たようなテセウスの船が乗っていてがっかりしました…The 車輪の再発明!!!

こちらの本もとっつきやすくておすすめ。

今私が学び直しで読んでいるのはこれ!

人に聞くのも恥ずかしい…という有名なあれこれもあやふやだったものがしっかり理解できるようになります。

まいにちSTEAM DAY35 : 振り子でタッチ

1. 糸とおもちゃなどで振り子を作る
2. スマホスタンドなどで吊るす
3. 重ねたブロックなどの上だけを倒せるようブロックや離す位置を工夫してみる
4. スロー撮影推奨
5. ピタゴラ風に先をドミノにしても◎

こちらも位置&運動エネルギーの導入に

まいにちSTEAM DAY36 : 極限生物のいるところ

1. 地球上の生きものにとって過酷な環境はどんなところ?どんなところだと生きにくいか考えよう
(温度、圧力、降雨量、pH、酸素…)
2. 実際の過酷な環境とそこに生きる生きものを調べてみよう
3. 地図で実際の場所にマッピングしてみよう

極限生物探しに役立ったのがこちらの本たち。

深海生物については以前まとめた記事もあるのでご興味あれば覗いてみて下さい。(ゲーム素材、塗り絵などもあります)

キモかわいい?深海魚・深海生物の世界を学ぼう ポスター・塗り絵あります人類最後の秘境といわれる深海の世界。今回はこの深海の世界にスポットライトを当てて学んでいきたいと思います。「深海とは」から始まり、ちょっと変わった生物たちの紹介や、ポスター・塗り絵、深海生物が見られるスポットの紹介などをしていきます。...

 

まいにちSTEAM DAY37 : ナスカの地上絵を描こう

ナスカの地上絵もこうやって描いたかもしれない?

ある点から見本の絵の線上にある点の距離を○倍にして延長したところに点を打つ(①②)→同じことをして沢山点を打つ→点つなぎする→できあがり

実際は結構大変…

相似などに繋げても◎

余談ですが、数学で習った放物線って、全て相似なんです!

フラクタル(自己相似性)などの話に繋げるのもおもしろいです。

フラクタルといえばバーンズリーのシダ!シダといえば恐竜!

DAY16の恐竜のごはん探しと合わせてシダ探しに出かけるのもおすすめです。

まいにちSTEAM DAY38 : 歴史レストラン

今当たり前に食べているものも、古代や中世の人は存在すら知らなかったものばかり。

昔の人がどんなものを食べていたのか、調べてみよう。

↓は一例の歴史レストランメニュー

その時代で食べられていたものだけで料理を作ってみるのもおもしろい!

こちらの本が広く網羅されていておすすめです。

マニアックですが、古代日本の食事はこれがおもしろい。

私が調べた中でこちらの本に出てきていて、いまでも近いものが食べられそうなのが”鰹色利(かつおいろり)”と”寺納豆”。

”鰹色利(かつおのいろり)”は堅魚煎汁とも呼ばれるものです。

鰹節を作る工程でカツオを煮込みます。その煮汁をさらに飴色になるまで煮込み続けたものが鰹色利です。

(カネサ鰹節商店ホームページより)

 

カネサ鰹節商店で買うことができるので試したいのですが、安くないので逡巡してます…

https://www.canesa.net/items/46395469

寺納豆もこちらのページから購入できるし、小話が面白い!

https://hakko-department.com/products/ikkyuji50g

※各サイト思想などは詳しくみていないので分からないです注意!上記全般自己責任でお願いします…

 

まいにちSTEAM DAY39 : 君も今すぐ映画監督

1. 題材を何にするか(好きなもので)決める
2. 簡単なストーリーを決める
3. カメラを固定して、一部をちょっとずつ動かした写真を沢山撮る
4. 動画アプリで並べてムービーにしよう

これでもう君も立派な映画監督

懐かしのコマ撮り手法です。

 

映像技術の基礎を学ぶなら、Khan AcademyのPixar in a boxがダントツでおすすめ!

色や光の視覚効果、アニメーションなど多岐にわたる技術が無料で学べます。

https://www.khanacademy.org/computing/pixar

まいにちSTEAM DAY40 : 季語ビンゴ

名残惜しい夏休み。

今年の夏に出会ったさまざまなものごとを、俳句の季語で作った↓のビンゴで振り返ります。

これあそこで見たね!これ、見られなかったから来年の楽しみにとっておこうね!とたった一度の夏を、ワイワイ振り返ってみてください。