知育・科学トピック 動物英語ポスター・カードでアルファベットを学ぼう 2020年6月1日 ruimaata 知育と英語と親育て 英語学習の基本のき、アルファベット。 せっかくお子さんと学ぶなら、好きなもので学ばせてあげたいですよね。 今回は、”動物”でアル …
知育・科学トピック 誕生日カード・ポスター 子育て素材いろいろ 2020年5月28日 ruimaata 知育と英語と親育て 自然科学系のイラストが好きで描いていますが、溜まってきたので公開していこうと思います。 拙い絵ですが誕生日や記念日のカードに、ポスターに何かしらお役に立てれば幸いです。 …
知育・科学トピック 英単語サンドイッチゲームで楽しく英語に触れよう! 2020年5月27日 ruimaata 知育と英語と親育て 手軽に英語に触れられる、カードゲームを作っています。 サンドイッチゲームで楽しく英語に触れよう! 今回は、サンドイッチゲームというカード …
知育・科学トピック 夏にぴったり天体ゼリー 夏休みには地球風・木星風のゼリーを作ろう 2020年5月13日 ruimaata 知育と英語と親育て 暑い夏、気持ちを涼しくしてくれるお菓子が食べたいですよね。 夏休みなどで時間があるなら、家族で作ってみるのはいかがですか? 夏にぴっ …
知育・科学トピック 子供から大人まで!手作り英単語カードゲームで楽しく語彙力アップしよう【プリント用画像あり】 2020年5月5日 ruimaata 知育と英語と親育て 英単語を暗記するのは、英語学習の中でも特におもしろみがないですよね。 この苦痛になりがちな語彙力アップするための勉強を、カードゲームで …
知育・科学トピック キモかわいい?深海魚・深海生物の世界を学ぼう ポスター・塗り絵あります 2020年4月18日 ruimaata 知育と英語と親育て 人類最後の秘境といわれる深海の世界。 今回はこの深海の世界にスポットライトを当てようと思います。 キモかわいい? 深海魚・深 …
知育・科学トピック 知育の記録にも! はじめていつだった?赤ちゃんの仕草や行動の記録用シートを作りました 2020年4月15日 ruimaata 知育と英語と親育て 赤ちゃんの成長、嬉しいですよね。自分のためにも、たくさん記録に残してあげたいですよね。 でも、写真や動画はたくさんあるのですが、できる …
知育・科学トピック 恐竜・宇宙・体の不思議・深海・・・自然科学塗り絵で学ぼう 2020年4月13日 ruimaata 知育と英語と親育て 自然科学系のイラストを塗り絵バージョンにしています。 ※ご自宅での利用にとどめていただけますと幸いです。 順次増やしていく予定で …
知育・科学トピック 知育・絵本・英語・STEM 子供の教育系記事まとめ 2020年4月11日 ruimaata 知育と英語と親育て 子供の教育系の記事が増えてきたので、まとめておきます。 知育・絵本・英語・STEM 子供の教育系記事まとめ 子供の教育系の記事は …
知育・科学トピック からだの不思議 人体パズルでおうち学習しよう【画像あり】 2020年4月9日 ruimaata 知育と英語と親育て からだの中は見えないけれどどうなっているのか。 どうして食べ物がうんちとして出てくるのか。 お子さんにとっても、からだの中は不思 …
知育・科学トピック トミカタウンも頭を使って作ってみよう 横断歩道・T字路・駐車場編【画像あり】 2020年4月6日 ruimaata 知育と英語と親育て 手作りトミカタウンの第2弾です。 ↓第1弾はこちら トミカタウンも頭を使って作ってみよう ラウンドアバウト編【画像あり】 人気 …
知育・科学トピック トミカタウンも頭を使って作ってみよう ラウンドアバウト編【画像あり】 2020年3月24日 ruimaata 知育と英語と親育て 人気のトミカ、お子さんにねだられて何台かお持ちのご家庭も多いのではないでしょうか。 そんなトミカタウン、もちろん販売されているものを購 …
知育・科学トピック 英語読み聞かせ絵本の決定版!CTP絵本は英語が苦手でも大丈夫 2020年3月19日 ruimaata 知育と英語と親育て 英語での絵本読み聞かせ、興味ある! そう思っても、英語苦手だし、どれを選んでどう使いこなせばいいのか分からない! そんな風に思い結局諦め …
知育・科学トピック 読み聞かせに!知育に!ひと目でわかるおすすめ絵本マップを作りました 2020年3月16日 ruimaata 知育と英語と親育て コミュニケーション手段として、言葉や生活を学ぶ手段として。 お子さんに絵本をあげたり読み聞かせをしている親御さんも多いので …
知育・科学トピック 科学が好きな子に リケジョの私おすすめのNewton(ニュートン)別冊3選 2020年3月4日 ruimaata 知育と英語と親育て 科学やテクノロジーが好きな子になって欲しい。 このテクノロジーによる変化が世の中を一新してしまう時代に、そう願わない親はい …