本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

STEAM.PBL.オルタナティブ教育

からだの不思議 人体パズルでおうち学習しよう【画像あり】

おうち学習人体パズル

からだの中は見えないけれどどうなっているのか。

どうして食べ物がうんちとして出てくるのか。

お子さんにとっても、からだの中は不思議でいっぱいですよね。

からだの不思議 人体パズルでおうち学習しよう【画像あり】

そんな気になるからだの不思議を学ぶために、主な臓器について、人体パズルを作ってみました。

\こちらを参考にしています/
Newton別冊 人体完全ガイド 改訂第2版 ニュートンムック 【ムック】

 

英語の名前も併記していますので、余力があれば覚えてみてください。

それぞれの使い方を読んで、実際にお子さんと一緒に遊びながら学んでいただければ幸いです。

この記事の最後にA4サイズのそれぞれのイラストを用意していますので、保存・印刷して遊んでみてください。
※おうちでの私的な利用にとどめていただけますと幸いです。

画像の保存方法

下記で名前をつけて保存ができます。

PC環境(Macの場合):Safari, Chromeなどのブラウザ→controlキー+画像クリック

スマホ環境(i-Phoneの場合):画像長押し

覚える用(2枚)

まずは覚える用です。

主な臓器を配置していますので、声に出しながらお子さんと覚えてみてください。

一応こんな気持ち悪いやつ誰も塗らないよな・・・と思いつつ白地の塗り絵用も用意しておきました。

実践:並べる用(2枚)

こちらは実際に並べてみる用です。

右の臓器のほうを切り取って、からだのどこにあるものなのかを並べてみます。

この時役割なども一緒に話すことで、その位置にある意味が理解しやすくなると思います。

消化器系はどこと繋がっているのかを意識しながら、心臓と肺を使って血液の流れを意識しながら並べるのもいいですね。

実践:クイズ用(2枚)

左の役割の説明は、下記のように使います。

1. 読み上げてどの臓器のことか当ててもらう

2. 文章ごとに切り取ってくじを引いて交互に当てていく

右のイラストの方はより小さいお子さん用です。

質問例は以下です。

Q:光はどこでわかるかな?
A:眼(で感じて電気信号が脳にいく)

Q:たべものはどこから入って何に変わるかな?
A:口から入ってこまかくなったたべものになって、そのあとにえいようとうんちに変わる

Q:えいようはどこに貯められるかな?
A:肝臓

Q:からだを動かすための電気信号はどこから出るかな?
A:脳から

Q:心臓は何を体に送っている?
A:けつえき

Q:吸ったり吐いたりして肺に送っているものは?
A:くうき

Q:おしっこが作られるのはどこ?
A;腎臓

こんな感じで色々と質問をしながら実際にものを体に沿って動かしてみてください。

 

 

【印刷用】

こちらを保存してA4サイズで印刷してみてください。

我が家はインク代がもったいないのでグレースケールで印刷してます。

 

 

 

 

 

STEAM 教育のワンダーボックス 実際に試してわかったいいところ5つ
STEAM 教育のワンダーボックス 実際に試してわかったいいところ5つ最近よく聞くSTEAM教育。忙しい毎日の中で、気になっているけれど、どうやって取り入れていけばいいか悩んでいる方も多いかもしれません。そんなSTEAM教育、難しいことを調べたりひとつひとつおもちゃを揃えたりしなくても、自宅で簡単・手軽に始められるワンダーボックスという通信教材があります。実際に使ってみてわかったいいところ5つをまとめてみます。...
地方住みの味方!通信教育・サブスク・オンライン授業を比較 分野別編
地方住みの味方!通信教育・サブスク・オンライン授業を比較 分野別編地方に住んでいる我が家。塾や習い事関係も都会と比べると選択肢も少なく、通うにも遠くて大変だったりします。 できる限り家で学んで欲しい!というのが本音だったりします。 そんな中、子どもが2歳半になりそろそろ家でできる色々な学びについて本格的に検討しないと!という状況になったため、私なりに調べた結果をまとめておきたいと思います。 これから家でできる学びを検討しようとしている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。...